スポンサーサイト - --.--.-- --
旧市街~新市街へ…♪ - 2012.09.12 Wed
2012年6月のポーランド旅行記、続きです♪

ワルシャワにて。
旧市街について…カフェで一息入れた後…お散歩再開です^^
旧市街の中をまたぐるりと回ります。
6月のポーランド・・・どのお店にもいたるところにこうしてお花が飾られて…
本当に素敵^^
・・・紫陽花の季節・・・・ですねぇ~~~~♪




こちら広場の中央にある勇ましい姿の人魚像。

リンク先より
ワルシャワ市の紋章となっている人魚は、ヴィスワ川の漁師夫婦ワルスとサワが、
網にかかった人魚を助け豊かになったという伝説がモチーフ。
WIKIより
昔々、ヴィスワ川のほとりに小さな家があった。
そこにはワルスとサワが住んでいた
ワルスは漁師であって、サワはワルスの妻である。
あるとき、この近隣の地域を支配していたジェモメスゥ公が狩に出かけた。
獲物を追っているうちに、家来たちから離れ、森の中で迷ってしまった。
夕暮れちかくになっても帰り道が見つからず、
そのうちにヴィスワ側にほとりに行き着き、
ワルスとサワの住む家を見つけた。
夜に森を一人で歩くのは危険であるので、
公はワルスとサワの家のドアをたたき、泊めてもらえるように頼んだ。
ワルスとサワは見知らぬ客人を暖かく迎え、食事とベッドを用意した。
このもてなしに公は大変感謝した。翌朝、公は、貧しい漁師夫婦に礼を言い、
つづけて「見知らぬ人物を嫌がりもせず家に招きいれ、
空腹、寒さ、野獣から救ってくれた。
あなた方の親切がいつまでも忘れられることのないように、
この地は今後いつまでもワルスの(ワルショヴァ Warszowa)土地である」
その周りに画家が似顔絵を描いたり、絵を売っていたり…。



で、広場からまた路地を入り…









店先の看板がどれも素敵♪
オーストリアのザッルツブルグも、このような看板が素敵でしたが…
この旧市街も素敵^^
いかにもヨーロッパらしいです~~~~♪♪♪


更に進むと…


城壁が見てました。

あれが…旧市街と新市街を結ぶ円形の砦、バルバカン。

城壁の向こうが新市街です。


でそのバルカバンの中を通り…

途中にある露店のお土産物屋さん…
手作りの置物など…素敵です。。。








そしてこちらが新市街。
リンク先より
旧市街の北の城壁を取り払ってその北側一帯。15世紀に開発された古い街区。
マリー・キュリーの生家(現在は博物館)があり、その近くに新市街広場がある。
旧市街ほど観光客は多くなく、落ち着いた雰囲気の隠れ家的な街。
テラス席を備えたカフェやレストランもある。
「新」市街と言っても近代や現代の街区という意味ではない。
中世の人々にとっての「新市街」である。


この後は、新市街のお散歩を続けます^^
続きます♪

- 関連記事
-
- そしてまた…クラクフ外交通り~旧市街へ…♪ (2012/10/27)
- クラクフ郊外通り~サスキ公園へ♪ (2012/10/22)
- まだまだ…新世界通りの横道をお散歩♪ (2012/10/21)
- ワルシャワ中央駅~新世界通りへ…♪ (2012/09/25)
- Delicja Polskaにて・・・素敵なディナーを♪ (2012/09/24)
- 美味しい食事を求めて…への道のり(笑) (2012/09/23)
- そして…EURO2012,開幕戦、ポーランドvsギリシャの観戦へ…♪ (2012/09/18)
- 新市街~そしてまた旧市街へ…♪ (2012/09/17)
- 旧市街~新市街へ…♪ (2012/09/12)
- ワルシャワ、歴史地区へ♪ (2012/09/10)
- この日のディナーと、そして中2日目の朝・・・♪ (2012/09/08)
- ワルシャワ市内観光、旧市街と中心市街地へ…♪ (2012/09/07)
- まずは…ワルシャワ市内観光、ワジェンキ公園へ♪ (2012/09/06)
- ポーランド ワルシャワへ♪ (2012/09/05)
- 2012年6月、ポーランドに行ってきました♪ (2012/09/05)
”ギリシャ旅行記”はこちらからどうぞ♪

“横浜お散歩日記“はこちらから。。。

はじめまして…の方はこちらも是非~~~~^^

店長の趣味のfacebookページ♪『いいね』をお願いします♪





● COMMENT ●
ワルシャワの由来。
Re: ワルシャワの由来。
巴里の恋人さん!!
こうやって…旅行記を書く上での醍醐味の一つに・・・・
写真を見ながら…いろいろなことを思い出し…そして調べることで
またいろいろな勉強ができる。
ということ。
要するにこのエピソードは、旅行中は全く知らず…^^;
帰ってきて分かったということです(笑)
旅行が2度楽しめます^^)v
こうやって…旅行記を書く上での醍醐味の一つに・・・・
写真を見ながら…いろいろなことを思い出し…そして調べることで
またいろいろな勉強ができる。
ということ。
要するにこのエピソードは、旅行中は全く知らず…^^;
帰ってきて分かったということです(笑)
旅行が2度楽しめます^^)v
トラックバック
http://olympiayokohama.blog137.fc2.com/tb.php/1780-9992d1e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こう言ったお話って日本の昔話だけだと思っていたので少々意外でした。
いかにも東欧ってカンジの可愛らしい街並も良いですね。
新市街編も楽しみにしています。