スポンサーサイト - --.--.-- --
クレタ島出発♪・・・素敵なカフェで…♪ - 2012.05.27 Sun
2011年9月のギリシャ旅行記、続きです♪

クレタ島にて♪
クレタ島、ハニア最後の日ですが…飛行機の時間までまだまだ時間があります。
そう言えば…まったく、クレタ島でお土産などを買っていませんでしたから…
ちょっとばかり街まで買い物に行くことに^^
この日も最高のお天気、暑いです(><;
あ~~~!!海で泳ぎたぁ~~~い!!
なんて思いつつ…(笑)一通り・・買いものした後は…
カフェで休憩^^


私は、フレッドカプチーノ(冷たいカプチーノ)ですが…
連れはギリシャコーヒーです^^
こんな風にオシャレに運ばれてきました^^

それを自分でそそぎます^^

そして、ギリシャコーヒーには…
スプーンスイーツ(グリカ・クタリウ)も一緒に運ばれてきました^^
グリカ・クタリウ(スプーン.スイーツ)については・・
お世話になっているsalahiさんのブログに説明があります^^
*ぶどうのシロップ煮

これがとっても美味しくて^^)v
これ…何の実だったか・・・・?!実は今はもう覚えておりません^^;

こんな風に…OLYMPIAでもお出しできたら…素敵なのにぃ~~~~^^
・・・なんて…。
ふらりと入ったカフェでしたが…
なかなかサービスの良い素敵なカフェでした^^
お会計の時は…

更にこんな風に持ってきてくれます^^
キャンディ付き^^


・・・そろそろいい時間になりましたので、ハニアの空港に向かいます。


空港で、レンタカーを返して…


本当に気持ちいい青空・・・・
ハニアの街・・・・また来る日まで…お別れです^^
そして…アテネ着^^
空港でちょっと腹ごなしを♪…サーモンのパスタ。


続きます♪
”ギリシャ旅行記”はこちらからどうぞ♪

“横浜お散歩日記“はこちらから。。。

はじめまして…の方はこちらも是非~~~~^^

店長の趣味のfacebookページ♪『いいね』をお願いします♪





スポンサーサイト
ホテル Ilianthos Village いかにもギリシャらしいエピソード^^; - 2012.05.25 Fri
2011年9月のギリシャ旅行記、続きです♪

クレタ島にて♪
クレタ島4日目の朝・・・。この日はもうクレタ島を後にします。
ハニア、中3日間…あっという間でしたが充分に楽しみました^^
また来たい!!・・・そう思えるくらいの滞在がちょうどいいのかもしれません^^
飛行機は午後の便ですからのんびりと朝食です^^

ホテルは Ilianthos Village。
なかなか快適でした^^







ピンク色の建物がかわいらしい^^









9月だというのに…
周りは綺麗なお花で飾られています^^


こちらが滞在した部屋の入り口^^


縦長のホテルなので、残念ながら部屋から海は見えませんが…
部屋も広く…(家族連れでも滞在できるようなお部屋でした^^)
バルコニーもあり…♪
が…実は、昨晩…こんなエピソードがありました^^;
スタブロから戻って…
先に私がシャワーを浴びていると…ちょうど、髪の毛を泡立てて洗っているとき…
突然…バスルームの電気が切れました(><;
何事?!?!停電?!?!
まだ、外は明るい時刻でしたが、バスルームに窓はありませんから…
真っ暗です(><;
すぐにでもバスルームを出て確認したかったのですが…どうにもこうにも…
髪の毛が泡・泡です(><;
真っ暗の中…私は慌てて…大声で連れを呼び出しましたが…
一向に返事がありません^^;
・・・・しょうがないので、暗い中…なんとか髪を洗い流し…
バスルームを出てみると…
部屋のほかの電気は付いていますから…どうやら停電ではなく…
(しかも停電だったらいくらなんでもつれも気が付いていたはず…ですね^^;)
ただ単にバスルームの蛍光灯が切れただけ…のようです^^;
連れは、バルコニーに出て…(バルコニーに出る窓は閉めておりました)
電話したりして…のんびりと過ごしていたようです^^;
まったく~~~~(><;
まぁ・・これはいいとして。
その後、連れもシャワーをしたいのですから…
やっぱりここはひとつ、ホテルの人に蛍光灯を取り換えてもらいましょう…ということで、
レセプションに連絡。
すると…かなり(!)しばらくして・・・
ホテルの女性が部屋へ。
今日は…蛍光灯を替える仕事の人たちが休みで、私はよくわからない。
とりあえず、これを持ってきたけど…???
持ってきた電球は、バスルームのそれとは違います。
切れたのは蛍光灯ですから(><;
もちろん私には、ギリシャ語で”蛍光灯”と電球”を説明する語学力は
持ち合わせておりません(><;
とにかく私はよくわからない。
お店ももう閉店しているから…また明日にでも…。
何気ない顔でさらりとこういわれ・・・・(><;
●×△□$&DHLJKF"'?S‘*LW&△□●×???????????!!!!!!
・・・はい、まさしくこれがギリシャです…ね^^;
日本のホテルで、こういうことってあり得るんだろうか・・?!?!^^;
蛍光灯くらい・・誰でも取り替えられそうだけど…?!?!^^;
蛍光灯さえあれば…私にも…!!!
・・・・まぁ・・・しょうがない^^;
そんなこんなで…連れは、バスルームのドアをあけっぱなしにして・・・
部屋の電気スタンドをバスルームギリギリのところまで持ってきて…
電気スタンドの薄明かりの中…
シャワーを浴びておりました^^;
で、この日はもう帰るだけですが…
もちろん、さっそく…蛍光灯を取り換えてくれる・・・というようなことは
まったくありませんでした^^;
バスルームの中にある洗面所で…
顔を洗ったり、歯を磨いたりも・・・・
電気スタンドの薄明かりの中で、仕方なく・・・・^^;
この後、この部屋の蛍光灯は取り替えられたのでしょうか???
9月ですからもうすぐシーズンは終わり。
もしかしたら…
また来年ってことになるのかなぁ~~~???
・・・なんて^^;
続きます♪
”ギリシャ旅行記”はこちらからどうぞ♪

“横浜お散歩日記“はこちらから。。。

はじめまして…の方はこちらも是非~~~~^^

店長の趣味のfacebookページ♪『いいね』をお願いします♪





クレタ島、最後のディナー♪ハニアの夜景を満喫~♪ - 2012.05.25 Fri
2011年9月のギリシャ旅行記、続きです♪

クレタ島にて♪
クレタ島滞在最後の日・・・この日は、アクロティリにある
マラティ(Marathi)とスタブロ(Stavuros)に行き大満足♪
まだまだクレタ島には…沢山の魅力が詰まっていそうですが…
残念ながら明日はもう、クレタ島出発です。
この日の夜…初めてハニアに来たのはいいけれど…
結局…ハニアの街は、1日目の昼間しか来ておらず…
夜も賑やかなんだろうなぁ~~~~
せっかくハニアに来たのだから…夜も行ってみたいなぁ~~~!!
・・・ということで、ハニアの街に来てみました^^
やっぱり…昼間と夜の雰囲気はまったく別。
ライトで照らされたハニアの街・・・素敵…です^^
ちょっと風が強くて…写真はブレブレになってしまいましたが・・・・・(TOT;


この日はお月様も綺麗です~~~♪





一通り・・・港をぶらぶらした後…こちらのお店へ♪
昼間ハニアに来た時も…ここで食事しようか?なんてちょっと思っていた
シーフードレストランです^^




お店はほぼ満席近くでしたが…
なんとか奥の席が空いてそちらに通していただきました。
早速…パンとお水と、ワインが運ばれてきます^^


そしてこちらはお馴染み(!?)ホルタ。(青菜のボイル)

これはクレタ島産のチーズ・・だったか?!^^;

小エビのフライ

スピア(スミイカ)グリル

もちろんこれも忘れてはなりません^^
ウニサラダ
…今日行ったスタブロでもウニはたくさんありましたから・・
クレタ島ではウニはどこででも食べられるようです^^

ファーバ(豆をすり潰したサラダ)

・・・と、まぁ…一通り食べたいものを注文したのですが…
ここですでにお腹が一杯です^^;

レストランの前では…この日はこんな方が演奏してくれました^^

ここでメインディッシュ登場^^;
鯛(チプラ)のグリルです。


もちろん、このレモンソースでいただきます^^

う~~~~ん・・・お腹が一杯!!
ごちそう様でした^^
ハニアの街にあるこのシーフードレストラン・・・
多少、観光客向け…という感じは否めません。
やっぱり、昨日行ったコリバリのお店の方が…”本物”でしょうか?^^
でも…充分美味しくいただきました~~~~♪
で、その後は実は足早にこのお店を出たのです。
なぜなら・・・・コレ^^

…そう!!(笑)
この日、見たいサッカーの試合があったため^^
・・・というわけで、テレビを置いているお店に移動^^
このお店、実は初日にランチをしたお店です^^
カフェだけでも?と聞くと…快くOKしてくれました^^)v

お腹はいっぱいでしたが…デザートも注文。
クレープのような???


上にはたっぷりと蜂蜜がかかっています^^
ギリシャらしく・・・・かな~~~り甘いです~~~^^;

お客さんも…皆サッカー観戦を楽しんでいます^^



そしてサッカー観戦後・・・・





ホテルの近くのカフェで…
寝酒を飲みながら…またサッカー観戦^^


クレタ島、最後の夜を満喫いたしました~~~~~~^^
続きます♪
”ギリシャ旅行記”はこちらからどうぞ♪

“横浜お散歩日記“はこちらから。。。

はじめまして…の方はこちらも是非~~~~^^

店長の趣味のfacebookページ♪『いいね』をお願いします♪




